19th 2019 〜GW3拠点目 西湖湖畔キャンプ場②〜
こんばんは!
昨日は9ヶ月ぶりに某方のライブにいき
興奮が冷めない事もあり、
まだまだGW気分が抜け切れていないjoggyです!!
さて、前回の記事について、
たくさん閲覧頂いた事、
驚きを隠しきれません!( ゚д゚)
ありがとうございます!!
ではでは。
いよいよ。
お待たせしました!!!
GW3拠点目 、西湖湖畔キャンプ②
〜楽しかったGW CAMP完結編〜
をお届けしたいと思います!!!
早速ですが、
西湖湖畔キャンプ場①の
振り返りから参りましょう。
1日目
湖畔到着〜モービーを諦めてコインランドリー〜絶品カレー〜乾杯〜昼寝〜リフレクションと星空〜就寝。
2日目
アーリーモービー〜すぐにビール無くなる〜ブログ執筆〜ファミチキ先生〜待ち人到着〜乾杯
以下省略。
詳しくは一つ前の記事を参照ください!!
ではここからは
西湖3日目、GWキャンプ最終日
翌朝、
珍しく7時前にはスッキリ目が覚めたjoggy
メンズたちは少し早く起きていました。
待ち人Kは、
昨夜、フジカハイペットの上で、
おもむろに串天を焼いた時に使った、
あのアナルコのフタを取り出し、
またもや唐突に
直火にかけ始めます

これまた油モノ
代表格の唐揚げです。
油ジミができるというのに
なんという勇気でしょう。。
朝から、感服でございます
我々はと言うもの、
昨晩から、撤収の事が気になり始めていた為
洗い物の手間のない
主婦の味方、カップラーメンで
チャチャっと
朝食を済ませます
そうこうしているうちに
あっという間に撤収タイム

この7日間のうちに何回撤収したのでしょう
しかも荷物の量にただただ呆然と立ち尽くしつつも
そこは積載担当のjoggy
入念にイメトレを繰り返します
それにしても(写真でみると改めてですが)
本当にものすごい荷物の量
前回の記事でも少し触れましたが
これでもテントからタープから、着替えから、食料、お酒まで、かなり厳選をしました
が、7日間だし、仕方ないですよね\(//∇//)\
joggyの夢と希望を積み込む
セダンキャンパーの積載術については
機会があれば、またご紹介したいと思います!!
ゼーハーゼーハーと
順調に積載をしていた時に
最後の待ち人
hayabusacampさんが
予定通り定刻に到着されました!
早々にご挨拶申し上げ、
お子様と塗り絵を楽しみます!

いつも遊んでくれてありがとうね!!
私達、レディースが塗り絵とお絵かきを楽しんでいる間に、
メンズ達はテントとタープで遊んでいました。
hayabusacampさんの
ヒルバーグ アトラスの前に
タトンカのタープを張ります。
我々はいつも、
タープを張る時
ロースタイルが多くなりがちで
腰を痛めない導線の確保が難しい
という課題をもっていました。
そこで
hayabusaさんのタトンカのタープで
どこまで腰に負担をかけず、出来るだけ立ちの状態で日避けを出来るのか、

という検証をしていたようです。
これなら
腰を屈めず移動できて
かつ、きっちり陰を確保できる!
いいね!タトンカ!
そんなこんなで、
がっつりと様々な近況報告
ならびにギアのお話しているうちに
惜しまれながらも
我々のチェックアウトの時間が来ていました
またお会いした際にはよろしくです!
という事で、
友人達と楽しいキャンプが出来た
最高のGW後半戦でした!!
ありがとうございました!\(//∇//)\
ナイスキャンプー!
◾️西湖湖畔キャンプ場 2019.5.2〜5.4
地盤の固さ ★★★☆☆
風の強さ ★★★★★
寒暖差 ★★☆☆☆
温水 ☆☆☆☆☆
お手洗い ★★☆☆☆
お風呂 なし
▪️2019年 宿泊回数計 19回
▪️今回のテント MSR パビリオン、MSRファントム、MSRツインピークス
▪️今回のタープ MSRヴィスタウイング
では最後に、
ここで、結びに入りたいと思います。
大都会東京で、日々時間に追われながら
慌ただしく日常を過ごす我々にとって
とっても大切な共通の趣味、CAMP
自然に囲まれて、四季折々の風景を眺めながら
時には小型哺乳類と出会ったり。
朝焼けや夕陽、星空など
普段東京では味わえない目の前に広がる贅沢な光景、
そしてゆったりとした時間を過ごす事。
それを、めっぽうアウトドア好きな相方に教えてもらってからというもの、影響を受けやすい私joggyはすっかりのめり込んでしまいました。
そして今思い返せば、
小さい頃から外遊びが大好きだった相方。
幼少期から続けている趣味の一つ、
"魚釣り"に

虫もさわった事のない私を
無理矢理連れていき
海で、自分達が釣った魚を新鮮なうちに頂くという贅沢極まりない体験をさせてもらったり。


そういえば、付き合って間もない頃から、
私をキャンプに(当時はデイでしたが)何度も連れて行ってくれていた事もいい思い出です。
結婚してからというもの、
完全に相方のペースに巻き込まれ
今となっては
外で寝るという事に
何の抵抗もなく、

むしろ外での昼寝が
私の休日の過ごし方になってしまっているほどです
当時はその一コマ一コマが
とっても
新鮮で
刺激的で
こんな世界もあるんだ!!!(//∇//)
と、衝撃を受けた事を思い出します
そしてそれは
私一人ではきっと経験しなかったであろう世界。
そんな未知の領域をちょいちょい小出しに教え込まれていた事に今更ながら気付きました(笑)

そんな非日常を味わいに行っていたキャンプですが
私がのめり込んでしまったこともあり
今ではほぼ毎週末、キャンプ場で過ごす日々が続いています
そうです。
「非日常が日常に」
なってしまったのです。
我々が外遊びをする醍醐味ってなんだったんだろう
ここで今一度、立ち止まり
6月初旬に予定している湖畔キャンプにむけて
じっくりと考えてみる事にしました!
決して、既に現時点で5月の土日の予定がすべて埋まっているからというわけではありません
令和元年は更に
アウトドアライフを楽しみたい!
そんな想いから
「joggyしばらくキャンプ休むってよ!!」
※繰り返しになりますが
現時点で5月の土日の予定が埋まっているからという理由では、決してありません(笑)
ではまた!
昨日は9ヶ月ぶりに某方のライブにいき
興奮が冷めない事もあり、
まだまだGW気分が抜け切れていないjoggyです!!
さて、前回の記事について、
たくさん閲覧頂いた事、
驚きを隠しきれません!( ゚д゚)
ありがとうございます!!
ではでは。
いよいよ。
お待たせしました!!!
GW3拠点目 、西湖湖畔キャンプ②
〜楽しかったGW CAMP完結編〜
をお届けしたいと思います!!!
早速ですが、
西湖湖畔キャンプ場①の
振り返りから参りましょう。
1日目
湖畔到着〜モービーを諦めてコインランドリー〜絶品カレー〜乾杯〜昼寝〜リフレクションと星空〜就寝。
2日目
アーリーモービー〜すぐにビール無くなる〜ブログ執筆〜ファミチキ先生〜待ち人到着〜乾杯
以下省略。
詳しくは一つ前の記事を参照ください!!
ではここからは
西湖3日目、GWキャンプ最終日
翌朝、
珍しく7時前にはスッキリ目が覚めたjoggy
メンズたちは少し早く起きていました。
待ち人Kは、
昨夜、フジカハイペットの上で、
おもむろに串天を焼いた時に使った、
あのアナルコのフタを取り出し、
またもや唐突に
直火にかけ始めます

これまた油モノ
代表格の唐揚げです。
油ジミができるというのに
なんという勇気でしょう。。
朝から、感服でございます
我々はと言うもの、
昨晩から、撤収の事が気になり始めていた為
洗い物の手間のない
主婦の味方、カップラーメンで
チャチャっと
朝食を済ませます
そうこうしているうちに
あっという間に撤収タイム

この7日間のうちに何回撤収したのでしょう
しかも荷物の量にただただ呆然と立ち尽くしつつも
そこは積載担当のjoggy
入念にイメトレを繰り返します
それにしても(写真でみると改めてですが)
本当にものすごい荷物の量
前回の記事でも少し触れましたが
これでもテントからタープから、着替えから、食料、お酒まで、かなり厳選をしました
が、7日間だし、仕方ないですよね\(//∇//)\
joggyの夢と希望を積み込む
セダンキャンパーの積載術については
機会があれば、またご紹介したいと思います!!
ゼーハーゼーハーと
順調に積載をしていた時に
最後の待ち人
hayabusacampさんが
予定通り定刻に到着されました!
早々にご挨拶申し上げ、
お子様と塗り絵を楽しみます!

いつも遊んでくれてありがとうね!!
私達、レディースが塗り絵とお絵かきを楽しんでいる間に、
メンズ達はテントとタープで遊んでいました。
hayabusacampさんの
ヒルバーグ アトラスの前に
タトンカのタープを張ります。
我々はいつも、
タープを張る時
ロースタイルが多くなりがちで
腰を痛めない導線の確保が難しい
という課題をもっていました。
そこで
hayabusaさんのタトンカのタープで
どこまで腰に負担をかけず、出来るだけ立ちの状態で日避けを出来るのか、

という検証をしていたようです。
これなら
腰を屈めず移動できて
かつ、きっちり陰を確保できる!
いいね!タトンカ!
そんなこんなで、
がっつりと様々な近況報告
ならびにギアのお話しているうちに
惜しまれながらも
我々のチェックアウトの時間が来ていました
またお会いした際にはよろしくです!
という事で、
友人達と楽しいキャンプが出来た
最高のGW後半戦でした!!
ありがとうございました!\(//∇//)\
ナイスキャンプー!
◾️西湖湖畔キャンプ場 2019.5.2〜5.4
地盤の固さ ★★★☆☆
風の強さ ★★★★★
寒暖差 ★★☆☆☆
温水 ☆☆☆☆☆
お手洗い ★★☆☆☆
お風呂 なし
▪️2019年 宿泊回数計 19回
▪️今回のテント MSR パビリオン、MSRファントム、MSRツインピークス
▪️今回のタープ MSRヴィスタウイング
では最後に、
ここで、結びに入りたいと思います。
大都会東京で、日々時間に追われながら
慌ただしく日常を過ごす我々にとって
とっても大切な共通の趣味、CAMP
自然に囲まれて、四季折々の風景を眺めながら
時には小型哺乳類と出会ったり。
朝焼けや夕陽、星空など
普段東京では味わえない目の前に広がる贅沢な光景、
そしてゆったりとした時間を過ごす事。
それを、めっぽうアウトドア好きな相方に教えてもらってからというもの、影響を受けやすい私joggyはすっかりのめり込んでしまいました。
そして今思い返せば、
小さい頃から外遊びが大好きだった相方。
幼少期から続けている趣味の一つ、
"魚釣り"に

虫もさわった事のない私を
無理矢理連れていき
海で、自分達が釣った魚を新鮮なうちに頂くという贅沢極まりない体験をさせてもらったり。


そういえば、付き合って間もない頃から、
私をキャンプに(当時はデイでしたが)何度も連れて行ってくれていた事もいい思い出です。
結婚してからというもの、
完全に相方のペースに巻き込まれ
今となっては
外で寝るという事に
何の抵抗もなく、

むしろ外での昼寝が
私の休日の過ごし方になってしまっているほどです
当時はその一コマ一コマが
とっても
新鮮で
刺激的で
こんな世界もあるんだ!!!(//∇//)
と、衝撃を受けた事を思い出します
そしてそれは
私一人ではきっと経験しなかったであろう世界。
そんな未知の領域をちょいちょい小出しに教え込まれていた事に今更ながら気付きました(笑)

そんな非日常を味わいに行っていたキャンプですが
私がのめり込んでしまったこともあり
今ではほぼ毎週末、キャンプ場で過ごす日々が続いています
そうです。
「非日常が日常に」
なってしまったのです。
我々が外遊びをする醍醐味ってなんだったんだろう
ここで今一度、立ち止まり
6月初旬に予定している湖畔キャンプにむけて
じっくりと考えてみる事にしました!
決して、既に現時点で5月の土日の予定がすべて埋まっているからというわけではありません
令和元年は更に
アウトドアライフを楽しみたい!
そんな想いから
「joggyしばらくキャンプ休むってよ!!」
※繰り返しになりますが
現時点で5月の土日の予定が埋まっているからという理由では、決してありません(笑)
ではまた!
この記事へのコメント
こんばんは〜
しばらくキャンプを休むと聞いて「何事か!」と思い、その理由を色々と推察しました。
想定した理由の数々について公表は差し控えさせていただきますが、とにかく我が家でも話題になりました。
そして、最も有力な理由は…
あの人たちはあまりにもキャンプに行き過ぎ
でした(笑)
joggyさんがおっしゃる「しばらく休む」も、恐らく世間一般のキャンパー的には十分にハイペースと思われます(^-^)
我が家に置き換えれば、トゥールダルジャンに毎週通っていたところ、さすがに食傷気味になりました。
…軽く見栄を張りましたが、つまりそんなところです。
非日常が日常になってはもったいないというのもよく分かります。
「久しぶりのキャンプ、楽しみ〜♪」
とワクワクするくらいがちょうどいいのかもしれませんね!
というわけで、気が向いたらまた我々ともご一緒してくださいm(__)m
しばらくキャンプを休むと聞いて「何事か!」と思い、その理由を色々と推察しました。
想定した理由の数々について公表は差し控えさせていただきますが、とにかく我が家でも話題になりました。
そして、最も有力な理由は…
あの人たちはあまりにもキャンプに行き過ぎ
でした(笑)
joggyさんがおっしゃる「しばらく休む」も、恐らく世間一般のキャンパー的には十分にハイペースと思われます(^-^)
我が家に置き換えれば、トゥールダルジャンに毎週通っていたところ、さすがに食傷気味になりました。
…軽く見栄を張りましたが、つまりそんなところです。
非日常が日常になってはもったいないというのもよく分かります。
「久しぶりのキャンプ、楽しみ〜♪」
とワクワクするくらいがちょうどいいのかもしれませんね!
というわけで、気が向いたらまた我々ともご一緒してくださいm(__)m
あの車にあれだけの幕持ってこれる積載術が凄い✨
ウチは6月に子供の運動会でキャンプ行けない週があるから…その分5月もきっちり毎週キャンプ予定です
ウチは6月に子供の運動会でキャンプ行けない週があるから…その分5月もきっちり毎週キャンプ予定です
トゥールダルジャンをジョエルロブションに置き換えたら
ぶっさんのコメントと同じってことで。。
6月の湖畔で待っとるばい!!
ぶっさんのコメントと同じってことで。。
6月の湖畔で待っとるばい!!
物欲夫婦さん
気にかけて頂き光栄です。
トゥールダルジャンで表現されているところがまた的確で、流石の一言です。
そして、その表現をみて、もしかしたらナイフとフォークのお食事だけではなく、お箸をつかうお料理も週末に挟んでみる、という選択肢も有りかもしれないと気付かされた次第です。おそらくすぐにお目にかかる事と存じますが、懲りずに遊んでください!
気にかけて頂き光栄です。
トゥールダルジャンで表現されているところがまた的確で、流石の一言です。
そして、その表現をみて、もしかしたらナイフとフォークのお食事だけではなく、お箸をつかうお料理も週末に挟んでみる、という選択肢も有りかもしれないと気付かされた次第です。おそらくすぐにお目にかかる事と存じますが、懲りずに遊んでください!
ハヤブサさん
夢と酒と希望を積み込んだ積載術、相方には感謝してもらいたいものです。
6月から隔週くらいで、復活できれば!と今から意気込んではいるものの、梅雨のシーズンに突入してしまうということをすっかり忘れていました(´Д` )
夢と酒と希望を積み込んだ積載術、相方には感謝してもらいたいものです。
6月から隔週くらいで、復活できれば!と今から意気込んではいるものの、梅雨のシーズンに突入してしまうということをすっかり忘れていました(´Д` )
黒縁眼鏡さん
とはいえ、相方にはひとまず、恵比寿のロブションに連れて行ってもらう事、が必要とだ考えます。
6月の湖畔、晴れますように!楽しみでーす(*゚∀゚*)
とはいえ、相方にはひとまず、恵比寿のロブションに連れて行ってもらう事、が必要とだ考えます。
6月の湖畔、晴れますように!楽しみでーす(*゚∀゚*)